院長より~とりうみ動物病院について~
院長 博士(獣医学): 鳥海 弘
(日本大学:非常勤講師 獣医臨床繁殖学)
( 社 ) 神奈川県獣医師会・副会長
日本大学獣医学会・副会長
とりうみ動物病院について
当院は昭和52年に鳥海獣医科病院としてオープン致しました。
設備の拡充、スタッフの増員等により、手狭になったため平成15年4月に現在の場所に再々度移転しました。
それを機に病院名も「とりうみ動物病院」とし改称し、充実した病院として再スタート致しました。
前病院の隣に位置し、以前の2倍以上の診療面積を有する広々とした病院で、10台が駐車可能な駐車場を備えております。
場所は伊勢原駅南口より平塚方面に向かい、徒歩でも5分の所に位置した便利な場所です。
病院の中には、ゆったりとした広い待合室があり、動物同士があまり接近し過ぎないように配慮致しました。
診療室は2室、処置・手術室は導線を考え隣りに設けました。中にはレントゲン装置、超音波診断装置、心電計、血液計数器、血液生化学検査機器(2台)、尿性状検査機器、CRP測定装置、半導体レーザーメス、高周波電気メス、近赤外線治療器、電気鍼灸治療器、麻酔器、ICU、薬剤分包器等が設備され、充実した診療を行なっています。
常に学び続けることが信条です
私は大学卒業と同時に獣医師免許を取得し、その後研修を終え、1977年に開業し、仕事が何とか軌道に乗ってきた30歳の時に、診療の傍ら、もう一度、母校日本大学の獣医学研究科の研究員として在籍し研究活動を続けました。
この間にJournal of veterinary medical scienceやJournal of reproduction and development 誌等に延べ11編の学術論文を投稿し掲載され、また国内外をはじめ30数回の学会発表を行いました。
これらの学術業績に対し2004年3月に日本大学より博士(獣医学)の学位を授与され、 2005年より日本大学の非常勤講師を委嘱されており、獣医臨床繁殖学(B)の講義を担当しております。また獣医繁殖画像診断(学窓社2007年発刊)という専門書の執筆者の一人でもあります。
とりうみ動物病院
院長 鳥海 弘
スタッフ紹介
院長
鳥海 弘
私たちは、飼い主様とのインフォームドコンセントを十分に重ね、ご要望を十分にお答えできるよう心掛けております。
いつでも飼い主様の気持ちになって対応させていただきます。
どうぞお気軽にご相談下さい。
獣医師チーム
山田 奈美・吉井 源吾
看護士・トリマーチーム
(主任)門脇 良枝・山田 裕美子・森谷 恵美・石並 優美
アイドル
とりうみ動物病院のアイドル的な存在の“ヒロちゃん”です。
とってもヤンチャな“ピッピちゃん”です。
地図・アクセス
病院名 | とりうみ動物病院 |
地図 | ![]() |
住 所 | 〒259-1132 伊勢原市桜台1-34-1 |
電話番号 | 0463-94-2211 |
アクセス 方法 | 【車でお越しの方】 伊勢原中学校前交差点、グラッチェガーデンズの隣 【公共交通機関でお越しの方】 小田急線 伊勢原駅(南口)より、平塚方面へ徒歩5分 |
とりうみ動物病院について
当院は昭和52年に鳥海獣医科病院としてオープン致しました。
設備の拡充、スタッフの増員等により、手狭になったため平成15年4月に現在の場所に再々度移転しました。
それを機に病院名も「とりうみ動物病院」とし改称し、充実した病院として再スタート致しました。
前病院の隣に位置し、以前の2倍以上の診療面積を有する広々とした病院で、10台が駐車可能な駐車場を備えております。
場所は伊勢原駅南口より平塚方面に向かい、徒歩でも5分の所に位置した便利な場所です。
病院の中には、ゆったりとした広い待合室があり、動物同志があまり接近し過ぎないように配慮致しました。
診療室は2室、処置・手術室は動線を考え隣りに設けました。中にはレントゲン装置、超音波診断装置、心電計、血液計数器、血液生化学検査機器(2台)、尿性状検査機器、CRP測定装置、半導体レーザーメス、高周波電気メス、近赤外線治療器、電気鍼灸治療器、麻酔器、ICU、薬剤分包器等が設備され、充実した診療を行なっています。
院長より~飼主様の安心のために~
さて現在、当院には院長の他、2名の専任獣医師と4名の動物看護士・トリマーが勤務しております。
皆それぞれ経験豊富で勤勉で、動物好きで優しいスタッフばかりです。病院は9時から19時までを診療時間としており、午後の13時から16時はほぼ毎日のように手術や往診の時間としております。
日曜・祝日も12時まで診療しております。時間外の診療も可能な限り対応しております。
また夜間は当院が出資しております平塚の夜間救急動物医療センター「ニーメック」【電話0463-59-5900】にて、365日(PM9時から翌朝6時まで)対応できます。最愛の動物がいつ具合悪くなっても慌てずに安心して受診していただけるよう、安心してもらえる体制を整えてあります。
いざ病気になってしまった時の治療はもちろんですが、わんわんドッグ、にゃンにゃンドッグといった健康診断やフィラリア検査+健康診断メニュー等も用意し、日頃の予防・健康管理にも重点を置いています。
不妊手術や去勢手術はもちろん腫瘍手術、その後の抗癌剤治療等で飼い主様とのインフォームドコンセントを十分に重ね、要望を十分に満たすように心掛けております。
とりうみ動物病院
院長 鳥海 弘
院長より~特徴的な診療~
当院では、犬・猫をはじめ、鳥・うさぎ・フェレット・ハムスターなどの小動物に対しても、丁寧で的確な診療を行っております。
また一般診療、外科手術はもちろんのこと、下記診療についても積極的に取り組んでいます。
臨床繁殖
- 犬の繁殖のためのスメア検査の応用
- 血中ホルモン値の測定からの精度の高い交配適期診断
- 不妊症治療のためのホルモン療法や人工授精の応用
鍼灸治療
- 内科的治療だけでは改善しない脊髄や神経疾患の治療のための鍼灸療法の応用
歯科治療
- 歯石除去処置はもちろん抜歯、歯髄切断ー修復(覆髄)法、根尖膿瘍処置、レーザーを用いた歯周病治療などの応用
いつでも飼主様の気持ちを大切に対応させていただきます。
どうぞお気軽にご相談ください。
とりうみ動物病院
院長 鳥海 弘