とりうみ動物病院
〒259-1132 神奈川県伊勢原市桜台1-34-1 駐車場:10台
TEL : 0463-94-2211(にゃーにゃーわんわん)
診療について 院内設備
院内設備
外観

受付

植物に囲まれた受付は、飼主とペットがリラックス出来ることを心掛け、常に明るく清潔に保っております。
また、盲導犬や補助犬の募金箱を設置しており、年2回、皆様方の善意を各団体へ寄付させていただいております。当院は盲導犬や介助犬を使用さている方を支援しているため、治療費をいただきません。どうぞお気軽にご相談ください。
待合室

待合室は、動物同士の適切な距離が保てるよう、ゆったりと設計してあります。また、手を洗ったり、動物に給水できるように洗面台を設置しております。
診察室

診察室は2部屋あります。大型用、小型用に分けて診察いたします。心電計、超音波診断装置等が備えてあります。
処置室
明るい無影灯の下、酸素吸入、麻酔や適切な処置が出来ます。
手術室

明るく広い手術室は、大型犬でも対応できる手術台を設置してあります。 また、手術中でも動物を移動させることなく、X線を撮影することが出来ます。
入院室

入院室(20室)は、主に犬用、猫用の2ヶ所に分けてあり、ストレスが少なくなるよう配慮してあります。超大型犬用の、天井の無い広い部屋もあります。
検査室

血液計数器、血液生化学検査機器(2台)、CRP測定器、尿性状検査機器、顕微鏡があります。 顕微鏡は飼主に説明し易くテレビモニターで見られるようになっております。
ドッグラン

雨の日でも安心して外で遊ばせることが出来ます。外でしかトイレをしない子も我慢をしないで済みます。もちろん朝夕は外に散歩に出かけます。
医療機器の紹介
集中治療室(ICU)

集中治療室(ICU)は重症動物を、温度、湿度、酸素濃度を任意の一定濃度に保つことが出来ます。 隔離室もあり感染予防にも十分注意を図っております。
X線撮影装置

動物専用のX線撮影装置です。 手術中でも動物を移動させることなく撮影することができます。
当院のX線検査は最新型のデジタルX線センサーによる画像診断システムを取り入れてます。従来のようなフィルムによる現像処理が不要で、撮影後瞬時に画像が描写されます。 特徴は動物と術者の被爆放射線量が少ないのがなんといっても利点でしょう。撮り直しが少なく、またフィルムレスですから現像液等が不要で環境にも優しいシステムです。
高周波電気メス・半導体レーザーメス・超音波凝固切開装置(超音波メス=Sonosurg)
当院では手術の目的や症例により高周波電気メス、半導体レーザーメス、超音波凝固切開装置(超音波メス=Sonosurg)を選択し、手術時間が短く、出血を少なく、低侵襲性の手術を行うようにしています。
高周波電気メス

高周波電気メスは普通の電気メスに比べ組織への侵襲が少なくスピーディーな手術が可能です。
半導体レーザーメス

出血や痛みが少なく傷の治りが早く安全な手術が行なえます。
また関節痛などの疼痛緩和温熱療法にも応用できより痛みを和らげます。
体への負担が少なく日帰りや短時間での退院が可能になります。
超音波凝固切開装置(超音波メス=Sonosurg)

腫瘍や軟部組織の手術に適しており手術時間が短く、出血を少なく、低侵襲性の手術を行うことが出来ます。
動物用内視鏡

動物用内視鏡は、誤食してしまった異物を開腹することなく除去できたり、X線検査では困難な消化管内の疾患に対して的確な診断を下すことができます。
近赤外線治療器・電気鍼灸治療器

近赤外線治療器・電気鍼灸治療器 当病院では、針治療やレーザー治療等の物療法により神経系の回復療法を行なっています。
色々な原因で麻痺を起こした動物に効果があります。
全く歩けなかった子が、自力で歩行出来る様になりました。 (回復度合いには個体差があります。)
超音波診断装置

最新型のカラードプラーを備えた高機能超音波診断装置(2016.8月購入)です。腹腔内や胸腔内等の各臓器の診断に用います。各臓器の観察や妊娠診断などに使用します。通常の部位はもちろんですが、さらに血流等を的確に捉えますので循環器系の診断にも威力を発揮します。
心電計

聴診器だけでは発見できない異常を見つけることができます。
超音波スケーラー

頑固な歯石もきれいに取り除くことが出来ます。
犬猫用血圧計

血圧(収縮期・拡張期動脈圧)および心拍数を測定することができます。
心臓病や腎臓病からの高血圧症の診断に有効です。
四肢、尾から苦痛を与えることなく測定できます。
動物用スリットランプ

動物の眼球の精密検査に用います。

- 火〜土曜日
- 9:00〜12:00・16:00〜19:00
(受付18:30まで) - 日曜・祝日
- 9:00〜12:00
- 手術・往診
- 火〜土曜日13:00〜16:00

21:00〜6:00
※夜間診療は当院出資の夜間救急動物医療センターでの対応となります